July 09, 2011
振り落とし幕
今日はダンスの公演。
つなもと&ピンスポット担当。(走る走る。)
このたび初めて、家のたたき場で振り落としの仕掛けを製作してみました。
手作りの振り落とし幕から綺麗に幕が落下して
手作りの雪降らしからも、じゃんじゃん雪が降って
バンザイ!!
改善点は多々あれど…
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by Maru July 10, 2011 17:48
何でも、自分で作ってみないと分からないもんだよ!
何か新しい仕掛けを考案してみては(笑)
何か新しい仕掛けを考案してみては(笑)
2. Posted by naco July 10, 2011 21:45
>Maru
ほんと、ほんと!
今回の振り落としはたまたま重さのバランスが
うまく行ってたから機能しただけで
あとから考えると成功率低い構造だった。
面白いね~~ギミック系は~~
あたらしいもの考案したいですね
いつかやりたいのが
キッズミュージカルで回り舞台、、、、
ほんと、ほんと!
今回の振り落としはたまたま重さのバランスが
うまく行ってたから機能しただけで
あとから考えると成功率低い構造だった。
面白いね~~ギミック系は~~
あたらしいもの考案したいですね
いつかやりたいのが
キッズミュージカルで回り舞台、、、、
3. Posted by はらっち July 12, 2011 08:21
僕も以前金剛打ちと二寸釘で降り落とし作ったよ。
結果動けばオーケーだから到達過程が人によって千差万別で楽しいね
結果動けばオーケーだから到達過程が人によって千差万別で楽しいね
4. Posted by naco July 13, 2011 13:48
>はらっち
ほうほう~~そうなのよね
動けば何でもいいのよね~~
今回の雪ふらしは
100円ショップのプラスチックのカゴと
輪ゴムでしたよ。
ほんと舞台って、見える部分だけ
綺麗に見えればいいんだもんね。
頭使いましょうね。予算がないから。
ほうほう~~そうなのよね
動けば何でもいいのよね~~
今回の雪ふらしは
100円ショップのプラスチックのカゴと
輪ゴムでしたよ。
ほんと舞台って、見える部分だけ
綺麗に見えればいいんだもんね。
頭使いましょうね。予算がないから。