November 2022

November 24, 2022

妖精さんたち 2

新潟市の妖精者登録をすると
「パルスオキシメーター要りますか?」
「食糧支援、要りますか?」
という項目があって

具合は悪くないので医療機器は要らないが
買い物に行けないので食糧は助かる!

ということでチェックを入れて
待っていたら。昨日、2回目の…

IMG_8253

食糧支援ボックスが。

すぐに食べられる、パックご飯に
レトルトカレー、中華丼、

カップ麺にラーメンの乾燥具材、

よく考えられた構成!

しかも1回目と結構違っていて
ありがたいです。


これを考えて準備している、
県庁の皆さんがいらっしゃるんだな。。

心強いです。


さて、出所まであと3日!

頑張りましょう!

nanaibashi at 07:00|PermalinkComments(0)けんこうかんけい 

November 22, 2022

妖精さんたち

結局、6歳姉、2歳妹、ピー歳わたしの
三人とも、この度、妖精になりました。


ありがたい事に、全員
つらい症状はありません。


今後のために記録しておきますと。


17日木曜日、姉が妖精(次の週の水曜日解除)

17日〜19日、体温37.5〜37.7℃ 以後平熱

20日日曜日、妹が妖精(次の週の土曜日解除)

わたしも妹と同じスケジュール。

わたしは終日倦怠感、疲労感あり。

21日明け方、妹体温39.0 、私37.7℃ 以後平熱

わたしは20日以降断続的に
弱い喉の痛みがありますが
心配していた味覚障害もないし
既に倦怠感もありません。

現在は三人とも元気いっぱいです。

また、土曜日に県庁から大量の
食料が届きました。

子供たちが大喜びして全部
冷蔵庫に入れたらこんな感じ。

IMG_8234

パスタやパックご飯、
お茶、スポーツドリンク、
缶詰類、乾燥スープ、などなど。

(冷蔵庫に入れる必要があるものは
ひとつもありませんが。。。)

買い物に出られないので助かります。


こんな感じで、お家でのんびり
過ごすことが出来ています。

IMG_8210








nanaibashi at 07:53|PermalinkComments(0)けんこうかんけい 

November 19, 2022

とうとう来ました、わが家にも

コロナの本体が、です。


新潟市は最近、感染者が
急に増えているな…
という印象だったんですが


長女のクラスが
何回目かの学級閉鎖になり
「また5日間自宅待機か…」と

たかを括っていた翌々日。

抗原検査をしてみたら、
初めて見る、「二本線」。


おー。ついに出た。
わが家で初の陽性者!
症状は微熱(37.5)のみ。

こうなると私も妹も濃厚接触者。
1週間軟禁生活決定。

自分が陰性であるうちに、
と思って薬局へ行き(子らは車内待機)
まず検査キットを大量に仕入れる。

それからスーパーで備蓄食料を調達。
症状が悪化した時に備えて
スポーツドリンクなどを多めに。

小児科に電話するも、
「症状が軽ければ来なくて良い」
とのこと。

新潟市の11月現在の指針では
保健所への連絡義務もなく

任意で陽性者登録サイトへ
二本線の写真を送るだけ。

一応送ってみました。


IMG_8200


夫はラッキーな事に前日仕事で
帰ってきていなかったので
発症1日前から長女との接触がなく
そのまま1週間ホテル暮らし決定。



問題は私が仕事を1週間休まねば
ならないこと。

会社(塾)に相談し、家から配信で
やれる授業はそのように。

しかし子供もいるので、
何時間も連続では出来ず
かなり穴を開けてしまうことに。
他の先生方に対応いただく。


登録者サイトの方からも
「医師が写真を見て、あなたは
陽性者に間違いない。」という
メールが来る。

食料を送ってくれるらしい。



そこでフト

「感染力は発症から1週間近く続くと
いうが…もしその1週間目の日に
私がうつったら、合計で2週間も
休まなくては行けないぞ」と気づく。


どうせこのままでは、小さい妹もいるし、
せまい家の中で24時間一緒にいる訳だから
いずれ私も妹も必ず感染する。


それならばいかにタイムラグ少なく
全員かかって全員治るかが重要!

小さい子は症状も軽いと言うし。

よし、急いで私もかかろう。
怖いけどノーマスク!

という作戦に出ました。
ノーマスクで長女の向かいでご飯。
少々勇気が要りますが。

IMG_7890


現在、長女の発症から3日目。


かかりません。

かかりたいのに、かかりません。


1週間も休むのに抗体すら貰えない
なんて踏んだり蹴ったりだ!



そこでまたフト


「こんなに近くにいるのに
うつらない訳がない。
もしかして抗体を持っているのでは。
もしかして自分で気づかないうちに
一回かかって治っていたのでは…」

という邪推をしている土曜日です。
あり得なくはない。


天気も良いのになあ。
早くお外に出たいなあ。

IMG_8029


IMG_8023

家の中でも楽しくやっています。

皆様もお気をつけてお過ごし下さい。






nanaibashi at 07:56|PermalinkComments(0)けんこうかんけい 
::::最近のコメ::::