January 31, 2022

謹賀新年2022

ギリ、一月中にこのタイトルで
一本投稿しようという
お情け頂戴的な駆け込み記事です。

年々情けない状況になっていますが
本年も気負わず参りますので
(イヤもう少し気負えと言う
喝が飛んできそうですが)

どうぞよろしくお願い致します。

昨年は文子ばあちゃんが大往生
でしたので年賀状も出さず
呑気に過ごした正月でした。


多少の近況報告を。


●下の子が2歳になる

昨日、誕生日で、2歳になりました。

思えば出産のとき、分娩室のテレビで
「ダイヤモンドプリンセス横浜に入港」
のニュースをやっていたんです。

あの時、まさか2年もこんな状況が
続くとは夢にも思いませんでした。

この時代を生きていく子供たちには
臨機応変の能力を高く育ててもらいたいです。

IMG_5651
※ココアでおはぐろ。楽しそうな姉妹です。






●SNS疲れ

もともとそんなに疲れるほど
SNSの利用頻度高くなかったのですが

Facebookのタイムラインを
眺めるのに疲れてしまいました。
息抜き程度であったにも関わらず。

自分の意思で情報を取りに行くのは
好きなんですが、誰かの意思でやってくる
情報に晒されるのがどうも苦手です。

そこで、昨年秋以降、Facebookは
仕事の情報共有グループ以外の
一般投稿を見ないようにしています。

見ないぞという意思だけで見ない状態を
作るのは難しいので、アプリの機能を
使って全員をブロック状態にしています。

なので、皆様の大切な近況報告に
反応できていませんがお許しください。
よほど情報処理が苦手なんだと思います。

大切なご報告、ぜひ直接いただければと
思います!!喜びます。

おかげで世間のニュースに疎くなり
「そんな時事も知らないの?!」と
家族や職場の人によく驚かれます。
情けないんですが、どうも。
プチ隠遁生活中。





●資格の勉強を始める

今さらなんですが

この先の見えない時代に
もう少し使い勝手と質の良い武器が欲しくなり

かちんこちんの脳みそに鞭打って
資格の勉強を始めました。

昨年の6月からスタートして
半年以上になります。

あまりに脳が劣化しており
何年かかるか分からないので
何の資格かはもう少し伏せさせて頂いて
モヤっとした報告で恐縮なのですが

特に育児が強敵ですね。
勉強時間を作るのに。
一日3時間くらいは欲しいのですが
なかなか両立が難しい。

早起き作戦で早朝にやろうと
するのですが、

こちらが1時間早く起きると
アイツ(2歳)も1時間早く起きる。

こちらが2時間早く起きれば
アイツ(2歳)も2時間早く…

しめた、今日は起きてこないぞ。
うまく行ったぞ…と教科書を開くと
なぜかそこに立っている5歳。

っていつまで経っても勉強時間が
増えないのです。イタチごっこです。

思ったように時間が取れないので
ただ睡眠不足になっているだけで
なかなか身に付いている気がしません。

大人になってからの受験勉強、
こんな苦労があろうとは参りました。

でも勉強は楽しいです。
新しい知識を知るのは
最高のリフレッシュです。
長丁場は覚悟で、楽しみながら
学んでいきたいと思います。
モヤっとしてますが。





こんな感じで、今年も頑張って参ります。
よろしくお願いします。

nanaibashi at 11:23│Comments(0)つれづれかんけい 

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
::::最近のコメ::::