ぐるめかんけい
August 30, 2015
200円カレー
ちょっと最近、自分の働き方に
納得がいっていません。
もやもや、としています。
嫌なわけではないのですが
働くことは楽しいのですが
ベストではないなあ。
もやもやとする原因を解決する手段は
全部自分の中にあり、外にはない。
だから外の状況が変わるのを待っても
意味がない。と思うんですけども。
あー!!!!!
考えてみたら休んでないではないか!!!
2年くらいまともに休んでないではないか!!!
休みたいー、ズルズルっと、
ゴロゴロっと大量に休みたい!!!
小さく体を折り曲げているような
この感覚を解放するためには、
長期休暇しかないのであります。
そんな気持ちで、午前半休だった
昨日、たまたま通りかかったカレー屋さん。
その名も、「原価率研究所」。
新潟駅前の、激戦区と言って良い立地。
そしてここは、
大盛りカレーが
なんと税込200円。
女性にはご飯が食べきれないほど入っていて、
ちゃんと具も、ごろごろ程度入っていて、
この価格。
原価率を研究した結果こうなったの?!
こちらのオーナー、震災後、福島から
移住して来た方だそうで、必要な時に、
すぐに食べられる、あたたかいものを
と考えて研究考案したカレーなのだとか。
この姿勢見事ですね。
惰性とか怠慢があったら出来ないでしょう、
油断したら一瞬で潰れてしまうでしょう
この価格では。
オーナーに敬意を表して一杯購。
十分すぎる味!
懐かしい感じの美味しいカレー。
福神漬けも入っているよ。
店内が狭すぎて、スタッフさんの
精神衛生面が少し心配ですが、
ああ、わたしも、がんばろう!
元気のでるカレーでした。
ごちそうさま
May 19, 2015
魚沼のごはん
久しぶりに、魚沼のキッズミュージカル、
「魚沼産☆夢ひかり」の稽古に行きました。
来週、「モモ」をお隣の南魚沼の
小学生たちに見せる、学校公演が
あるのです。
稽古はなんと6回だけ。
スーパーキッズだから成せる荒業。
とあるキッズのパパさんママさんが、
魚沼の山菜三昧の昼ごはんを、
作ってきてくれました!!!
感動ものの美味しさです。
魚沼と関わるようになってから、
どうしようもなく山菜が好きになった。
もちろん、水煮で年中食べられるもの
のことではなくて、旬のもの。
自分でも採りに行くようになったし。
今年はタラの芽だけだったけど。
でもこれは、この種類の多さと量は、
流石、魚沼産山菜でした。
ワカタケ、木の芽、ぜんまい、
この天ぷらは、コシアブラかな?
美味しい。
身体が、春が来た!と目覚める成分が
入っているんですって。山菜って。
納得。
「魚沼産☆夢ひかり」の稽古に行きました。
来週、「モモ」をお隣の南魚沼の
小学生たちに見せる、学校公演が
あるのです。
稽古はなんと6回だけ。
スーパーキッズだから成せる荒業。
とあるキッズのパパさんママさんが、
魚沼の山菜三昧の昼ごはんを、
作ってきてくれました!!!
感動ものの美味しさです。
魚沼と関わるようになってから、
どうしようもなく山菜が好きになった。
もちろん、水煮で年中食べられるもの
のことではなくて、旬のもの。
自分でも採りに行くようになったし。
今年はタラの芽だけだったけど。
でもこれは、この種類の多さと量は、
流石、魚沼産山菜でした。
ワカタケ、木の芽、ぜんまい、
この天ぷらは、コシアブラかな?
美味しい。
身体が、春が来た!と目覚める成分が
入っているんですって。山菜って。
納得。
October 26, 2014
炊き出し体験
10月23日、
中越沖地震から10年の節目でした。
被害の大きかった越後川口地域に、
関連イベントの仕事で照明をやりに
行ったのですが
無料コンサートに集まったお客さんたちに
炊き出しのサービスがあるという。
時間になるといい匂い、
カレーライスらしいのですね。
数が余分にあるので、スタッフさんもと
言ってもらって、取りに行くと…
ダンボール箱を切ったおぼんに、
広告紙を折って作った器ふたつ。
ポテトサラダとワカメサラダ。
カレーの具は、麩。
不思議なのはごはん。
小さいビニール袋に入った状態で、
潰れて固まったような食感、
だけど、温かくて美味しいごはん。
下膳のとき、お母さんたちに、
このごはんどうやって作るのかと
聞いてみましたら
ごはんは、
ビニールに米と水を同量いれ、
沸騰したお湯の鍋に20分入れておくだけ。
しかも、カレーも
ビニールにカレー粉と水と麩をいれ、
同じく20分あたためる。
つまり!!!
一つの大鍋で、カレーとライスが、
一人分ずつ分かれた状態で、
大量に同時に作れるというワザ。
非常時の常識なんでしょうか、これ?!
お母さんたち「レシピ通りよ」とのこと。
さらにポテトサラダは、
じゃがりこ、
ワカメサラダは乾燥ワカメとツナ缶、
コーン缶だけでできていた。
非常時こそ、あたたかいごはんは大事
美味しいごはんを食べるために
考え出された日本人の知恵に
感動した夜でした。
中越沖地震から10年の節目でした。
被害の大きかった越後川口地域に、
関連イベントの仕事で照明をやりに
行ったのですが
無料コンサートに集まったお客さんたちに
炊き出しのサービスがあるという。
時間になるといい匂い、
カレーライスらしいのですね。
数が余分にあるので、スタッフさんもと
言ってもらって、取りに行くと…
ダンボール箱を切ったおぼんに、
広告紙を折って作った器ふたつ。
ポテトサラダとワカメサラダ。
カレーの具は、麩。
不思議なのはごはん。
小さいビニール袋に入った状態で、
潰れて固まったような食感、
だけど、温かくて美味しいごはん。
下膳のとき、お母さんたちに、
このごはんどうやって作るのかと
聞いてみましたら
ごはんは、
ビニールに米と水を同量いれ、
沸騰したお湯の鍋に20分入れておくだけ。
しかも、カレーも
ビニールにカレー粉と水と麩をいれ、
同じく20分あたためる。
つまり!!!
一つの大鍋で、カレーとライスが、
一人分ずつ分かれた状態で、
大量に同時に作れるというワザ。
非常時の常識なんでしょうか、これ?!
お母さんたち「レシピ通りよ」とのこと。
さらにポテトサラダは、
じゃがりこ、
ワカメサラダは乾燥ワカメとツナ缶、
コーン缶だけでできていた。
非常時こそ、あたたかいごはんは大事
美味しいごはんを食べるために
考え出された日本人の知恵に
感動した夜でした。
April 07, 2014
山菜三昧2014
昨年は見習いだったのですが
今年から山菜ハンターとして本格デビュー☆いたしました?!
3月最終週に一度リサーチに行って芽の膨らみ具合を検分し
昨日、悪天候の合間を縫って、初陣しました。
初戦は大勝利でした。出はじめのタラの芽、採ったどー!!
30分で4世帯分くらい採集できたので早々と切り上げました。
わらび軍団はまだ基本的に土の中ですが、先鋒隊を少々収穫。
わらびはゴールデンウィーク前くらいがピークですね、新潟では。
タラの芽はあく抜き不要。手前のように細かく刻んで、味噌とみりんで
炒めて「ふき味噌」ならぬ「タラ味噌」をこさえました。
タラの芽はクセが無い味ですが、フキノトウのような香りも少ないので、
ちょっとパンチのない味に仕上がってしまいましたが、まあいっか
山菜に含まれる植物性アルカロイドには、「冬の間眠っていた身体を起こす」
作用があるんだそうです。余分な熱を排出し、デトックスする効果があります。
まさに雪国の我々が春を迎えるに当たって、山菜は無くてはならないのです。
山菜を採りに雑木林に入ると(私の狩り場は山ではないのですが)
冬枯れしていた木々から、そこらじゅうで新芽が「ブシャー」と出ている
景色がすっごいパワフル。北の春の生命力ってあからさまなのですよ。
タラの木のトゲとの激しい戦闘で左足を負傷したしね!
「春が来た」って一番実感できるのは、どこよりも北国ですよね。
さて、そして本日は
加工貿易の相手国、実家の母のもとで、一緒に天ぷらを作りました。
本日の晩飯はタラの芽とわらびの天ぷら、鶏唐、タラ味噌、
ホウレンソウごま和え、アスパラおひたし、アジのたたき。
それと赤ワイン!!
春が来たーー!!
今年から山菜ハンターとして本格デビュー☆いたしました?!
3月最終週に一度リサーチに行って芽の膨らみ具合を検分し
昨日、悪天候の合間を縫って、初陣しました。
初戦は大勝利でした。出はじめのタラの芽、採ったどー!!
30分で4世帯分くらい採集できたので早々と切り上げました。
わらび軍団はまだ基本的に土の中ですが、先鋒隊を少々収穫。
わらびはゴールデンウィーク前くらいがピークですね、新潟では。
タラの芽はあく抜き不要。手前のように細かく刻んで、味噌とみりんで
炒めて「ふき味噌」ならぬ「タラ味噌」をこさえました。
タラの芽はクセが無い味ですが、フキノトウのような香りも少ないので、
ちょっとパンチのない味に仕上がってしまいましたが、まあいっか
山菜に含まれる植物性アルカロイドには、「冬の間眠っていた身体を起こす」
作用があるんだそうです。余分な熱を排出し、デトックスする効果があります。
まさに雪国の我々が春を迎えるに当たって、山菜は無くてはならないのです。
山菜を採りに雑木林に入ると(私の狩り場は山ではないのですが)
冬枯れしていた木々から、そこらじゅうで新芽が「ブシャー」と出ている
景色がすっごいパワフル。北の春の生命力ってあからさまなのですよ。
タラの木のトゲとの激しい戦闘で左足を負傷したしね!
「春が来た」って一番実感できるのは、どこよりも北国ですよね。
さて、そして本日は
加工貿易の相手国、実家の母のもとで、一緒に天ぷらを作りました。
本日の晩飯はタラの芽とわらびの天ぷら、鶏唐、タラ味噌、
ホウレンソウごま和え、アスパラおひたし、アジのたたき。
それと赤ワイン!!
春が来たーー!!
November 11, 2013
わたしのせいじゃない
先日、庄内もっけだフェスティバルの宣伝材料のために
「おにぎりを握って撮影してほしい」と依頼されたので、
「お安い御用」と言って、握りました。
断っておきますが、かなり原始的な生活をしている私の家にも、
文明の利器、炊飯器があります。鍋で炊いている訳ではないのです。
しかし、出来あがった写真を見せたところ、色々な方から
「まずそう」という批判を頂きました。
この女、おにぎりひとつ、美味しく握れないのか。
水を入れてスイッチ押すだけじゃないのか。
どれだけ料理が下手なんだ。
という驚愕が、その心の声の響きに含まれていました。
これは釈明の余地はありません。実際にそのおにぎりは、
ご飯カッチカチで、水分が足りないせいか米粒が手にくっつき、
形も決まらないし、余計なところが割れたりして、そこを塗り込めたりして、
もう最悪の艶感で、見た眼に比例して食感も最悪でした。
しかし、 私にはふたつの仮説があった。
このご飯のまずさ、わたしのせいじゃないのではないか。
私はお世辞にも料理が上手いとは言えないし、
このところずっとご飯がまずいけれど、以前はここまでじゃなかった。
仮説(1)
米が悪い。車を買っちゃったりしたためにここ最近食費を切り詰めており、
新潟に住んでおりながら、私はコシヒカリを食べていない。
新潟産の別品種、もしくは他県のお米。
しかし、最近はどこの米でも、国産米で「まずい」なんていう米はないですよね。
では何か。
仮説(2)
炊飯器が悪い。私が使っている炊飯器は、これ。
「Genki-kun」。こちらの炊飯器、私が高校を出て上京をしたときから
ずっと使い続けている一品。つまり、まもなく就業15周年なのだ。
スイッチは一つだけ。タイマーはダイヤル式。
3合炊きで、単純な機構なだけに壊れない。
これで何百回ご飯を炊いたことか。
でも、確かに最近、保温をしておくとすぐにカッチカチになる。
炊きあがりも、浸け置き時間に関わらず水分が足りない感じに
仕上がるくせに、サイドはぐちゃぐちゃみたいになる。
そんな状態で半年以上、米のせいにしたり、自分の腕のせいにしたり
して嘆きながらご飯を食べてきた。
炊飯器のせいとは限らない。
でも、容疑が残る以上、思い切って、買い替えたい。
しかし、昨今の炊飯器は高い。壊れたわけじゃないので、
よっぽど美味しさが改善できるのでなければ買い替える意味ないけど、
絶対美味しく炊けそうな炊飯器なんて三万もする!
ほんとにそんなに違うのかよ!
そんなとき、実家の炊飯器が壊れた。
なんと実家の炊飯器も15年以上使っている。
私のよりはスイッチの数が多いし「ピー」とかいうが、
もう「ピー」言わなくなってしまったらしい。
高校生の時から、長い間お世話になりました。
うちのGenki-kunもそのくらい分かりやすく壊れてくれればいいのに。
プラグがちぎれるとかさ。爆発するとか。
それで、母がジャスコで新しいのを買ったらしい。
そしたら、そこまで高くないくせに、美味しいという。
わざわざ実家までご飯を検証に行ったら本当においしい。
「いいな!」「いいな!!」と盛んに騒いだら、
「お揃いでかってやる」という。
やった!!
スイッチが8個も!!
時計表示とかがある!!
さっそく、同じ悪条件下、つまり県外産の米で、といですぐに炊いてみた。
待つこと45分(残り時間まで表示される!!)
んまい!!
同じ米でここまで変わるの?
ふっくら、もちもち、水分量バランス良し、つやつやしている。
普段、絶対何かショッパイものをかけないと完食できなかったのに、
白米だけで、おもわずおかわり。
おいしい~~
そしてわたしはGenki-kunに引退してもらい、
MITSUBISHIの炭炊釜-kunに乗り換えたのです。
全世界に告ぐ、
ご飯が上手く炊けないのは、わたしのせいじゃなかったんですと。
信じて~~まじで~~
「おにぎりを握って撮影してほしい」と依頼されたので、
「お安い御用」と言って、握りました。
断っておきますが、かなり原始的な生活をしている私の家にも、
文明の利器、炊飯器があります。鍋で炊いている訳ではないのです。
しかし、出来あがった写真を見せたところ、色々な方から
「まずそう」という批判を頂きました。
この女、おにぎりひとつ、美味しく握れないのか。
水を入れてスイッチ押すだけじゃないのか。
どれだけ料理が下手なんだ。
という驚愕が、その心の声の響きに含まれていました。
これは釈明の余地はありません。実際にそのおにぎりは、
ご飯カッチカチで、水分が足りないせいか米粒が手にくっつき、
形も決まらないし、余計なところが割れたりして、そこを塗り込めたりして、
もう最悪の艶感で、見た眼に比例して食感も最悪でした。
しかし、 私にはふたつの仮説があった。
このご飯のまずさ、わたしのせいじゃないのではないか。
私はお世辞にも料理が上手いとは言えないし、
このところずっとご飯がまずいけれど、以前はここまでじゃなかった。
仮説(1)
米が悪い。車を買っちゃったりしたためにここ最近食費を切り詰めており、
新潟に住んでおりながら、私はコシヒカリを食べていない。
新潟産の別品種、もしくは他県のお米。
しかし、最近はどこの米でも、国産米で「まずい」なんていう米はないですよね。
では何か。
仮説(2)
炊飯器が悪い。私が使っている炊飯器は、これ。
「Genki-kun」。こちらの炊飯器、私が高校を出て上京をしたときから
ずっと使い続けている一品。つまり、まもなく就業15周年なのだ。
スイッチは一つだけ。タイマーはダイヤル式。
3合炊きで、単純な機構なだけに壊れない。
これで何百回ご飯を炊いたことか。
でも、確かに最近、保温をしておくとすぐにカッチカチになる。
炊きあがりも、浸け置き時間に関わらず水分が足りない感じに
仕上がるくせに、サイドはぐちゃぐちゃみたいになる。
そんな状態で半年以上、米のせいにしたり、自分の腕のせいにしたり
して嘆きながらご飯を食べてきた。
炊飯器のせいとは限らない。
でも、容疑が残る以上、思い切って、買い替えたい。
しかし、昨今の炊飯器は高い。壊れたわけじゃないので、
よっぽど美味しさが改善できるのでなければ買い替える意味ないけど、
絶対美味しく炊けそうな炊飯器なんて三万もする!
ほんとにそんなに違うのかよ!
そんなとき、実家の炊飯器が壊れた。
なんと実家の炊飯器も15年以上使っている。
私のよりはスイッチの数が多いし「ピー」とかいうが、
もう「ピー」言わなくなってしまったらしい。
高校生の時から、長い間お世話になりました。
うちのGenki-kunもそのくらい分かりやすく壊れてくれればいいのに。
プラグがちぎれるとかさ。爆発するとか。
それで、母がジャスコで新しいのを買ったらしい。
そしたら、そこまで高くないくせに、美味しいという。
わざわざ実家までご飯を検証に行ったら本当においしい。
「いいな!」「いいな!!」と盛んに騒いだら、
「お揃いでかってやる」という。
やった!!
スイッチが8個も!!
時計表示とかがある!!
さっそく、同じ悪条件下、つまり県外産の米で、といですぐに炊いてみた。
待つこと45分(残り時間まで表示される!!)
んまい!!
同じ米でここまで変わるの?
ふっくら、もちもち、水分量バランス良し、つやつやしている。
普段、絶対何かショッパイものをかけないと完食できなかったのに、
白米だけで、おもわずおかわり。
おいしい~~
そしてわたしはGenki-kunに引退してもらい、
MITSUBISHIの炭炊釜-kunに乗り換えたのです。
全世界に告ぐ、
ご飯が上手く炊けないのは、わたしのせいじゃなかったんですと。
信じて~~まじで~~