けんこうかんけい

April 25, 2021

突発性発疹でした。

結果的に

突発性発疹でした。


俗称、不機嫌病。
まじで。それな。


IMG_3739


39度以上の高熱3日間。


その後、解熱と共に、
顔と身体に細かい発疹が、ぶわー。


痒くはない&うつらないのは
有難いのですが
いささか不機嫌になる。


(いささか、くらいで済んだので
ラッキーな方だと思います。


顔にも発疹が出来て
カサカサした質感になり
まぶたが重そうで
目が据わった感じになり
目の下にクマもできて
人相が悪くなりました。


でも、感染力ないし
熱もないし食欲あるので
普通の生活OKらしいです。


人相が元に戻らなかったら
どうしよう。

任侠映画の俳優とかで
やっていけるかな。

IMG_3740

でも女子なんだけどな。

nanaibashi at 01:27|PermalinkComments(0)

April 22, 2021

お熱

2月に保育園入園して以来
まったく体調を崩さなかった

下の子が、発熱。


FullSizeRender

注)女子。


上の子が初めて保育園に
通い始めた時は

初めの1週間で
色々もらって来て
即ダウンだったので

ここまで持ったのは
コロナの恩恵とも言える。



しかし、熱。

もう三日目。
全然さがらず。
ずっと40度近く。


明日もういちど
行ってみよう、病院。


ECDDE358-B1A9-48C8-A36A-CFF14F05A921



病院も空いているんです。

手洗い・消毒徹底すれば
医者いらず。

nanaibashi at 02:53|PermalinkComments(0)

April 22, 2020

出物腫れ物ところかまわず。

このタイトルの意味は、こうです。


親知らずが生えてきました。



今かよ。


いまかよ!!!


人生で4本生える親知らず。

3本は既に抜歯済み。
温存していた残りの一本である。

しかも明らかにおかしい場所から
顔を出して頬の肉にめり込んでいる。

痛い。

めっちゃ痛い。



かかりつけの矯正の先生に電話。

「痛いんで、大学病院いって
抜いて来てもいいですか」

「それが、いま感染予防で大学は
外来ストップしているのよ」


マジですか。


それなら開業している
歯科医の友人が!!


メール。



「厚労省からの要請で
予約の間隔を開けねばならず
すぐ入れてあげられない、
早くて週末です。」


マジですか!


痛い。

痛いです。



保育園も登園自粛要請が出て
今日からまたおうち保育という
最悪のタイミング。

電話の声が聞こえないほど
脇でギャーギャー喚く幼児。



ストレスMAX!!!


なんで今なの
なんで今なの
なんで今なの


出物腫れ物ところかまわず、
こちらの都合お構いなしである。



結局、高校の同級生に頼み込み
なんとか2日後に予約させてもらい
(あなたがいて良かった…
歯科医になってくれてありがとう…)
それまでは手持ちの鎮痛剤で凌ぐ。



夕方、最初の友人からメール。

「親知らずのトラブルは、
ストレス、睡眠不足、疲労などが原因で
起こるので、弱り目に祟り目という
タイミングになることが多いんですよ」


あっ、そうなんですね。。
もれなく全てに当てはまっています。
親知らずの恰好の標的だよ。


つまり、出物腫れ物にしてみたら
「ところかまわず」どころか
今こそ出どき腫れどきで


今でしょ!
だったわけか。



自分の歯ながら
意地悪すぎませんか。


痛くて眠れないので
面白い動画で笑って過ごしています。
親知らずへの、せめてもの反抗。



nanaibashi at 01:04|PermalinkComments(0)

April 16, 2020

陣中見舞い申し上げます

皆さま、コロナお見舞い申し上げます。

何を書いたらいいか考えあぐねて
しばらく更新自粛?!してしまいました。


首都圏におかれましては
厳しい行動変容を求められて
心の健康を保つのも一苦労と
ストレスを拝察いたします。

こちら新潟も高校が昨日から休校。
首都圏に比べたら数字も
意識もまだまだ低いのですが
確実に危険は近づきつつあります。

学習塾の方もオンライン授業の
準備を急ピッチで進めています。
ピンチを知恵で乗り切る工夫を。



IMG_1298
結露で落書き、のシーズンもまもなく終わる。


連日家で情報番組を見ていますが
報道の仕方って大きいです。

どの情報をとりあげて
どんなコメントをくっ付けるかで

パニックを煽ることも
バカな国民を作ることも
簡単にできちゃう。
責任重大だと思います。


政策批判、首相批判は多いけれども
そんな政府やリーダーを
選んでいるのは私たちなわけですし

この国の歴史的経緯が
強いリーダーシップを
リーダーたちが発揮できないしくみを選び
平時はそれが安全を守ってくれている。

こんな非常時にそんなしくみとリーダーを
叩いてばかりいても何の益もないのに
昨今の報道は愚痴に力を入れすぎだなと。
(批判をするなと言うことではなく。)

私たちは誰かの力を当てにせずに
自分と周りのために出来ることを
一人一人がやるだけだと思うのです。


敵はウイルスであり
守るべきは人命であり医療現場である


そのメッセージが愚痴に埋もれないように
コメンテーターの方々には切にお願いしたい。


いま国民が出来ることは
愚痴合戦ではなく
可哀想なひとナンバーワンを
競うことでもなく

前向きに明るく暮らすこと。
精神を健やかに保つこと。
ほんとそれだけ。


FullSizeRender
今日はじめて、たくさん笑ってくれた。


子供をたくさん笑顔にしたい。
そうしたら大人は頑張れる。
そうとうネタ切れしてきたけど
亜美ちゃんの紹介してくれた
『おうちクエスト』を今週末から
試してみる予定!

『おうちクエスト』



あと子供だけじゃなくて
やっぱり大人も大爆笑したい。
今日は映美さんの紹介してくれた
この記事で大爆笑。

『えげつない誤植』


それと大好きなサンドウィッチマンの
安倍首相モノマネも大爆笑。


笑っていると免疫力が上がるんですってね。
次回は面白い動画紹介特集にしようかな。

皆さま健やかにお過ごし下さい。


nanaibashi at 04:13|PermalinkComments(0)

March 04, 2020

負けるな、人類。

皆さま、体調はいかがですか。

新型コロナの拡散防止策で
小、中、高校の休校要請が出て
全国的に学校が休みになりました。

世の中は大混乱ですね。

こんなに混乱する必要があるのか、
というほどの大混乱。
いや、もはや不必要なレベルまで
自分たちで混乱を広げている。

お店にマスクが無いのは
致し方ないとして

なぜトイレットペーパーや
ティッシュペーパーや
生理用ナプキンや

果ては米まで
買い漁る必要があろうか。


日本人はこんなにアホだったのか
とガッカリくる所もありますが

またそんな行為をわざわざ取り上げて
大事件のように報道するワイドショーにも
責任の一端があると思えます。

日本人の品格を保って
買い漁りはやめなさいと
こんな時こそ困っている人
他人を思いやれと

キチンと強い言葉で発信して欲しい。
空の陳列棚を映す代わりに。
恐怖を煽る代わりに。


子供たちに恥じないように。

大人の強さ、優しさ、柔軟さを
今こそ見てもらうチャンスなのだ。

日本人の
いや人類の大人は

見えない敵の脅威に負けず
他の人を思いやって
臨機応変に毅然と行動し
君たちを守るよ!!って。


IMG_0864


「できたら保育園に来ないで欲しい」
と本日、園の先生に言われました。

保育園は閉鎖しない、
と言われているものの
通園にリスクがあることは
いうまでもない。

それに保育士の先生方も
休校措置のため、全員が普段通り
出勤という訳にもいかない。

我が家は幸いにも私が育休中。
下の子は居るものの
上の子の面倒は家で見られる。

ノイローゼにはなるかも知れないが
子供が感染するリスクに比べたらマシ!
働くお母さんである先生たちも助かる!


ということで

今日一日だけ登園してもらい
自宅保育のための準備をします。
明日からとりあえずしばらく
保育園休ませることにしました。


籠城戦だ。まずは半月。


赤ちゃん返り真っ盛りの
イヤイヤわがまま3歳児と
最後1ヶ月の新生児を抱えて
立て篭もるのである。

コロナに匹敵する強敵である。
本日の準備が肝心だ。
いかにハッピーに有意義に籠城するか!


皆さん、それぞれの戦いが
あると思いますが
各々の局地戦に勝利しましょう。

知恵と勇気と忍耐と
ポジティブマインドセットで
必ずコロナに
そして恐怖に打ち勝ちましょう。


しんどい時こそ、他人に優しく。
戦国時代の籠城とは違う。
我々には強力な武器、すなわち
冷凍食品とアマゾンプライムがある。


nanaibashi at 05:41|PermalinkComments(0)
::::最近のコメ::::